【校舎案内】アロマセラピストスクールのITS 東京本校

TOKYO

FEATURE

  • 主要都市で学べる
    好アクセスな立地

    ITS東京本校は主要都市である「渋谷」「表参道」各駅から8分という好アクセスなシェアサロンです。

  • 実際のサロン現場で
    学ぶことができる

    長年培われてきた技術や生きたノウハウを実際のサロンで学ぶことで、より実践的な技術を得ることができます。ただ技を教える学校ではなく、お客様から愛される技術を学べる学校です。スクールだけの運営をしている学校にはない、リアルな現場の声が東京本校にはあります。

  • レッスン日以外でも
    生徒同士で練習ができる

    卒業後も「個室」や「セミナールーム」をレンタルサロンとして利用し、生徒同士で練習会を開催することも可能です。

GROUP LESSON

東京/グループ22期 [G-TYO-22]

◎受講生募集中

2024年1月15日(月)スタート

  • 講師
  • 会場

    シェアサロンCOMMON(東京 渋谷) ※オンライン授業ではZoomミーティングを利用

  • 日時

    日程表をご確認ください ※途中休憩あり

  • 定員

    8名 ※オンライン授業では定員に制限はありません

2~8人でのグループレッスンです(定員は会場ごとに異なります)。
受講者の方は座学でスクールカリキュラムなどについて説明を受けた後に、講師から施術の仕方を教わりながら、手技を体験できます。

  • 内容スクール説明会、セラピスト施術体験
  • 受講料金無料
  • 持ち物室内シューズ、メモ帳、筆記用具、動きやすい服装
  • 定員各会場の定員をご確認ください
  • 申込期限開催日前日
開催日時 カリキュラム アドバンスコース 認定セラピストコース 認定アロマセラピストコース アロマテラピーベーシックコース
2024/1/15(月)
11時~18時
実技1
実技2

ファビアン

ファビアン

ファビアン

-

2024/1/29(月)
11時~18時
実技3
実技4


ファビアン


ファビアン


ファビアン

-

2024/2/5(月)
11時~18時
実技5
実技6


ファビアン


ファビアン


ファビアン

-

2024/2/26(月)
11時~18時
実技7
実技8


ファビアン


ファビアン


ファビアン

-

2024/3/11(月)
11時~18時
実技9
実技10


ファビアン


ファビアン


ファビアン

-

2024/2/21(水)
10時~17時
アロマ学1
アロマ学2
-

-


yurika


yurika

2024/3/6(水)
10時~17時
アロマ学3
アロマ学4

-


yurika


yurika
 2024/2/18(日)
11時~18時
解剖生理学
心理学

 -


川上


川上

-
2024/3/3(日)
11時~18時
実践
マーケティング

 -


川上


川上

-

2024/3/25(月)
11時~18時
修了/認定試験
(実技試験)

修了試験

ファビアン

認定試験

ファビアン

認定試験

ファビアン

 -



(※1)座学のレッスンは、オンラインでの動画データ受講となります。ご希望があれば、卒業後であってもオンラインZoomでの授業へご参加いただけますので、ご希望の場合は入校後に事務局までお問い合わせください。

●:対面授業 ◇:オンライン授業(Zoom)

お申込みはこちら

お申込みはこちら

LESSON

実技マンツーマンレッスン

実技マンツーマンで学べるメリット

  • 1対1の個人レッスン
    で学べます
  • ご都合に合わせてお好きな
    日時で学べます
  • 自分のペースで
    学べます

当スクールでは、実技カリキュラムをマンツーマンで受講可能です。

短期的に集中して学びたい方、決まった時間を空けることができない方、講師を独占して自分に合った内容で学びたい方におすすめです!

・受講料は【各コース料金+44,000円(税込)】となります
・当スクール認定の講師が担当します(担当講師の指名はできません)
・実技以外のカリキュラムは、グループレッスンレッスン開催日程または動画データ受講からお選びいただけます。

AROMATHERAPIST

  • アドバンスコース

    12単位 36時間(1単位3時間) 
    33万円(税込)

    経験者のための技術に特化したコースです。カリキュラムは「実技」のみとなります。スキルアップを目指す方、既にオンラインスクールや他校で学ばれている方のご要望にお応えし、新設されました。

  • 認定セラピストコース

    16単位 48時間(1単位3時間) 
    44万円(税込)

    ゼロから一流のセラピストを目指すコースです。将来、独立開業したいセラピストに向いております。全くの未経験からでも、技術・知識を身につけることができます。

  • 認定アロマセラピストコース

    20単位 60時間(1単位3時間) 
    55万円(税込)

    ゼロから一流のアロマセラピストになるコースです。将来、独立開業したいセラピストや、アロマテラピーの知識・技術を取り入れたいセラピストに向いております。

  • アロマテラピーベーシックコース

    4単位 12時間(1単位3時間) 
    11万円(税込)

    アロマテラピーの知識に特化したコースです。カリキュラムは「アロマ学」のみとなります。アロマテラピーの基礎を学びたい方、より深くアロマテラピーを学ばれたい方のご要望にお応えし、新設されました。

アドバンスコース 認定セラピスト
コース
認定アロマセラピストコース アロマテラピー
ベーシックコース
単位数(修了/認定試験含む) 12単位 16単位 20単位 4単位
時間(1単位=3時間) 36時間 48時間 60時間 12時間
受講料金(税込)(教材,試験料,認定料全て含む) 330,000円(※1) 440,000円(※1) 550,000円(※1) 110,000円
カリキュラム 実技 [10単位] -
修了試験(実技) [2単位] - - -
認定試験(実技) [2単位] - -
座学 [2単位](解剖生理学,心理学) - -
経営学 [2単位](実践,マーケティング) - -
アロマ学 [4単位] - -
取得資格 修了証(※2) - -
認定セラピスト (※3) -
認定アロマセラピスト - - (※4)

(※1) 実技マンツーマンレッスンは、上記料金+44,000円(税込)となります
(※2) 資格認定証ではなく修了証の発行となります
【修了証と資格認定証の違い】
・「修了証」は講座カリキュラムを受講した証明(卒業証書のようなもの)です。
・「資格認定証」は一般社団法人インターナショナルセラピー協会(ITA)が正式に認定する資格(履歴書や名刺などに記載できる民間資格)です。
(※3) 下記に該当する方には「認定セラピスト」資格認定証を発行します
・セラピストオンラインアカデミー(TOA)プログラム30のディプロマを取得している
または
・カリキュラム「座学・経営学」を追加受講して修了している
(※4) 下記に該当する方には「認定アロマセラピスト」資格認定証を発行します
・「認定セラピスト」資格認定証を取得している
(上記の場合、修了証は発行しません)

CURRICULUM

実技

  • ・タオルワーク
  • ・脚後面
  • ・背中面
  • ・脚前面
  • ・腕、手
  • ・腹部
  • ・デコルテ
  • ・ヘッド、フェイス
  • (※)復習用の録画動画付き

授業形式

  • 対面

座学

解剖生理学

  • ・リンパ解剖生理学
  • ・自律神経生理学

心理学

  • ・コミュニケーション能力とは?
  • ・コミュニケーション能力を上げる準備
  • ・指名される実践
  • ・セラピストの印象を左右する3つのF
  • ・指名されるアフターカウンセリング
  • ・指名されるマインド
  • ・指名される心理学
  • ・指名される行動心理学

授業形式

  • 対面
  • オンライン
  • 録画動画
  • (※1)(※2)

経営学

実践

  • ・カウンセリングの極意
  • ・カルテ作成の極意
  • ・トラブル防止と対処法
  • ・身だしなみ
  • ・接客マナー
  • ・来店から退店までの流れ

マーケティング

  • ・SNSマーケティング
  • ・指名される集客方法
  • ・ブランディングの6つのSTEP

授業形式

  • 対面
  • オンライン
  • 録画動画
  • (※1)(※2)

アロマ学

  • ・アロマテラピーの基本
  • ・精油について
  • ・アロマの安全性
  • ・アロマを実践する
  • ・アロマのメカニズム
  • ・アロマとヘルスケア
  • ・アロマの歴史
  • ・アロマに関する法律
  • ・精油のプロフィール
  • ・ブレンディング

授業形式

  • 対面
  • オンライン
  • (※1)(※2)

(※1) お申込みコース・クラスによって授業形式は異なります
(※2) オンライン授業はZoomミーティングを利用します

INSTRUCTOR

  • 川上 拓人

    長年培われてきた技術や生きたノウハウを実際のサロンで学ぶことで、より実践的な技術を得ることができます。ただ技を教える学校ではなく、お客様から愛される技術を学べる学校です。スクールだけの運営をしている学校にはない、リアルな現場の声が東京本校にはあります。

  • 小島 尚人

    初めまして。NAOTOです。
    私自身も当協会設立当初のスクール卒業生になります。
    元々コンプレックスや様々な悩みなどから自己肯定もできず、精神的に辛い学生生活を送ってきました。
    ですが19歳の時にこの仕事に出逢い、本当に温かいお客様方やスタッフ・関わってくださる人々を通じて大成長をさせて頂きました。
    自分の失敗や悩んでいた事が全て自分の知恵や長所となることを知れたのは、この仕事に出会えたおかげです。そして今もなお、セラピストやこの講師という仕事を通じて成長させて頂いてます。様々な方から頂いた恩を、この講師という仕事を通じて 様々な方に返していきたいと思い活動しております。人により様々な経緯・状況で志、また人により覚え方や価値観もそれぞれだと思っています。そんな全てを包み込み、講師として導きます。安心してご入校ください!

  • ファビアン

    僕は業界未経験からスタートしたITS 0期の卒業生です!人生のどん底に直面したときにアロマトリートメントに救われました!
    本当の意味で人を幸せにすることができる素晴らしいお仕事がセラピストだと実感しています!
    人を癒すこと、人を幸せにすること、人を愛することは、人にしかできないことです!

    そして僕の強みは、現役店長で最前線で現場を知る講師ということです!
    自分だけでなく、スタッフ全員の経験も蓄積してきたので短期間で人の何倍も経験を培ってきました!
    この現場の経験を皆さんにお伝えします!
    僕自身、お客様の声に一番近い存在でもあり、これからセラピストを目指す皆さんと一番近い距離にある存在と思っています!一緒に愛されるセラピストになりましょう♪

  • 杉浦 元昭

    私が本物の植物の香りがもつ力を知ったのは、心が折れた時でした。「香りで人生が変わる」そう感じた私は、独学で精油を学び始めました。後、師に恵まれ、セラピストとしてはもちろん、調香では全国大会で優勝、入賞をさせていただくまでの知識や技術を身につけさせていただき、今でも学び続けているところです。 37年間の教員として培ったカウンセリング力は、アロマブレンドにも活かされています。アロマの知識とスキル、カウンセリング力を、スクールを通してお伝えし、共に歩んで行ければと思います。

  • 岡野 友梨香

    大学で心理学を専攻し、さらに”癒し”の分野を追求したいと思い、アロマの道へ。
    始めは自分と身の回りの大切な人の心と体をケアしたいという思いから。しかし学べば学ぶほど植物の世界は奥が深く、精油が持つ可能性に魅了され続け、国際ライセンスを取得し、独立開業するにまで至りました。
    知識・経験・創造力・デザイン力、自分の持てる全てのスキルと愛をたくさん詰め込んだ「アロまんが」を用いて、楽しくアロマの魅力をお伝えさせて頂ければと思います。

  • 三野 幸浩

    大学在学中旅に目覚め世界放浪を始める。
    初の旅先タイで出会った"タイ古式マッサージ"のあまりの気持ちよさに1ヶ月毎日受け続けるという偉業を達成した根っからの快楽主義者。卒業後もアジアの快楽を求めてをテーマに旅を続け、インドのケララ州にて、アーユルベーダ、ヨガリトリートなどを体験。また、台湾で若石先生の一番弟子より直接足裏を伝授され、アジアの各種伝統医療の虜となる。

    日本帰国後、2001年北海道にて、タイ古式マッサージの店舗をオープン。ピーク時は予約待ちが2ヶ月を超える盛況となる。その後道南地域に3店舗サロンを続けてオープン。
    2008年 恩師である校長のお誘いで、タイマッサージの本場である、タイのチェンマイで、タイマッサージの指導を始める。
    タイ式の基礎レベルからティーチャーコースまでのすべての指導を任されている。
    タイ古式の経験15年、施術者数は数えきれず、卒業生は1000人を超える実力派人気講師。

    現在は日本各地で講習会やセミナーを開催。
    アジア諸国やヨーロッパなどからも講習を依頼されている。

    実務経験の長さに裏打ちされた実践的な内容で、笑いの絶えない講習スタイルは、楽しくてわかりやすいと大評判。その実力はタイ政府にも認められ、タイでの就労を正式に認定されていた。

ACCESS

  • 〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷2-2-2
    青山ルカビル7F

EVENT