男性アロマセラピストがITSで学び、独立開業!開業までの道のりと成功の秘訣

VOICE

ITSで学び、男性セラピストとして独立!開業のリアルな体験談

  • 40代
  • 男性
  • アロマセラピスト資格認定講座
  • 大阪校
  • 卒業生サロン取材

ITS大阪校1期卒業生 原田丈志さん

ITSに入学を決めたきっかけ

ITSに入学を決めたきっかけは、YouTubeで見たタクト先生の施術動画。

直感的に「この技術を学びたい!」と感じ、すぐにITSのホームページを調べて入学を決意しました。

当時、東京校の募集が終わっていたため、大阪でのクラスに参加。関東から大阪まで毎週通いながら、熱心に学びました。

アロマセラピストコースを選んだ理由

それまでアロマを全く使ったことがなかったそうです。

しかし、「技術だけでなく、愛も学びたい」と考え、アロマセラピストコースを選択。

ITSの授業では、アロマに関する知識を深めるだけでなく、施術における心の持ち方や顧客とのコミュニケーションについても学びました。

印象に残った授業

特に印象的だったのは、初日の授業。ITSの哲学である「愛」を学ぶ講義があり、施術の根底にある大切な考え方を学ぶことができました。

また、すべての技術が論理的に言語化されており、初心者でも理解しやすいカリキュラムが組まれていたため、スムーズに技術を習得できたそうです。

独立・開業までの道のり

卒業後、すぐに開業を目指して不動産を探し始めました。

しかし、男性セラピストへの物件の貸し出しに対するハードルが高く、なかなか適した場所が見つかりませんでした。

その間も、ITSで学んだ技術を活かし、モデルを募って練習を続けていたたけさん。

最終的に「働く場所がないなら、自分で作ろう」と決意し、独立開業に踏み切りました。

ITSでの学びが活きたこと

開業後、ITSでの学びが大きく役立ったといいます。

技術だけでなく、セラピストとしての在り方、接客、経営に関する知識を学んだことで、スムーズにサロンを運営できるようになりました。

また、卒業後のアフターフォローとして、無料で受けられる補講やグループコンサルがあったため、安心して事業を進められたそうです。

これからセラピストを目指す方へ

「未経験でも、40代でも、挑戦すれば道は開ける」

たけさんは、これからセラピストを目指す方へ向けて、「ITSには、技術だけでなく、サポート体制や仲間とのつながりがある。興味があるなら、ぜひ一歩踏み出してほしい」とメッセージを送っています。