どーも、世界を癒すセラピスト川上拓人です。
2025年2月7日、8日、9日でアゼルバイジャン・マッサージ選手権に公式審査員と国際フォーラムに登壇してきました。
アゼルバイジャンは、カスピ海沿岸に位置する国で、ヨーロッパとアジアの境界にあたります。
首都はバクーで、石油産業が盛んな都市として知られています。歴史的にはペルシャ帝国やロシア帝国の支配を受け、1991年にソ連から独立した国です!
ヨーロッパとアジアの境界の国で世界各国から集まったセラピストたちが技術を競い合うこの大会。
一般社団法人インターナショナルセラピー協会は海外パートナーとして公式審査員を務め、今回の大会に併せて行われた国際カンファレンスでは、「睡眠美容セラピー」についてのセミナー登壇しました。
睡眠と美容の関係に注目が集まる中で、睡眠美容セラピーを通じて質の高い睡眠をサポートする方法について、世界のセラピストたちと共有する機会となりました。
日本の技術を世界へ広げるために活動していきます!!
「Massage Championship World Tour」
一般社団法人インターナショナルセラピー協会は今年2025年5月に日本でマッサージ世界大会として「Massage Championship World Tour」を主催します。
セラピストやエステティシャンの施術者が輝くステージをつくり、一般の人にもセラピストが裏では血と汗と涙の努力をして練習してることを伝えたいと想い開催しております。
2023年はマッサージ日本大会、2024年はマッサージアジア大会とステップアップしていよいよ今年世界大会です!
Asia Massage Championship2024の様子
Massage Championship World Tour
このMassage Championship World Tourは1日目に
ワークショップが開催されす。
世界中の技術や日本トップクラスの施術者のセミナーを無料で参加ことができます!
もちろんアゼルバイジャンマッサージ大会の主催者も5月に来日してこの大会をサポートして頂けます。
また学ぶだけじゃなく、インターナショナルセラピー協会の国際ネットワークやご縁で世界のセラピストとの交流を深めてご縁を繋ぐことができます。
是非この機会に参加してたくさんのセラピーを学んでみてください。
インターナショナルなセラピーを学べます!
さて、アゼルバイジャンマッサージ大会の様子は次回のブログで書くとして今回のコラムのテーマは
【セラピスト・マッサージ大会に出場することのメリット】
についてお話していきます。なぜ大会に出場すると良い事があるのか?
このテーマについてフランス・パリのセラピスト世界大会で優勝して人生が変わった川上拓人が徹底解説していきたいと思います!
近年、世界中のセラピストが集うマッサージ大会が、注目を集めています。
私がセラピスト世界大会で優勝した2019年はマッサージ世界大会なんてあまり知られてなくて、よく「そんな大会があるなんて知らなかった」と言われました。
最近ではマッサージ大会ブームで、日本でも我々が主催してる大会の他にタイマッサージ大会、整体日本一の大会など数々の大会か開催されています。
日本の施術者の大会で昔からあって一番有名な大会はエステティックグランプリでしょう。
自分もセラピストになりたての頃、実はエントリーしたことがありますし、よく勉強会へ参加しておりました。
まだ世界大会があることも知らない時代なので、どうやって男性セラピストの認知を広めるか考えていたときにやっぱり注目を集めて有名になるしかないと思って、エスグラにエントリーして、勉強会にひたすら参加してたくさん学びました。
あの時、勉強になるなぁって学んでたそのエスグラさんから勉強会のオファーを頂き講師としてその舞台に立って教えているのは感慨深いです。
2025年1月15日エスグラ勉強会の様子
自分もフランス大会だけでなく、挑戦し続けてフランスで優勝して今の自分があります。
もし自分が2019年にフランス大会に出場してなかったらと思うと怖くてたまりません!
今のような夢だった海外飛び回ることもできず、審査員のオファーも届かず、日本で大会も開催できず、会社を上場目指すこともなかったでしょう。。
出場してなかったパラレルワールドの川上拓人くんは今何してるんだろうね!笑
自分は大会出ることで人生が変わりました。
だから大会出場のメリットとしてはシンプルに一つ
【人生が変わること】です!
これは優勝するからではなく、出場するだけのメリットになります。
では具体的にどう変わるのかお伝えしていきます。
セラピスト大会出場のメリット①
ファンが増えて、指名やリピートにつながる
セラピスト大会に出場することで、自分の活動や技術を知ってもらうきっかけが増えます。
特にSNSを活用しながら大会に挑戦することで、応援してくれるお客様やファンが増え、施術を受けたいという人が増えます!
実際に昨年のAsia Massage Championsipに出場して、年末の忘年会に参加して頂いた方から売上が2倍になったとご報告を受けてとても感謝されました!
それ言われたときに主催者としてめっちゃ嬉しかったです。
受賞されていなくても挑戦するだけで既存のお客様から応援の声が届いたり、お客様が増えたり、リピート率が上がります。
これは指名学でも伝えているのですが
応援される人やファンを獲得する人には特徴があるからです。
ファンを獲得する人の共通点がこちらです。
①目標が明確にある人
②目標に向けて努力&行動してる人
③その努力行動が見える伝えてる人
みなさんはどんな人を応援したいですか?
甲子園に出場したいと思って、朝から一生懸命素振りしてる高校球児
or
もしくは、授業中に寝たり、サボったりしながら、高校生活をただこなすように送ってる高校生
どっち応援したいですか?
もう明確ですよね!
そう!ファンを作るには目標を明確に定めて、それに向けて努力&行動して、それを伝えることです!
リピーターとファンは違います!
リピーターはサービスを買いに来てる人で、ファンは応援してるくれる人です。
リピーターは他のお店で同じをお得にサービス受けたりしたらすぐお得な方へ流れます。サービスを買いに来てるからね。
でもファンは生涯顧客やロイヤルカスタマーと呼ばれる長く通ってくださり、応援してくださり、サロンを支えてくれる大切なお客様です。
サロン経営はいかにこのファンとなるお客様が鍵になります!
では皆様にご質問です。
皆様はお客様に目標や夢を語ってますか?
その目標へ向けての努力&行動を伝えてますか?
もしできてなかったら是非これから目標を立てて、努力して行動を伝えてみてください!
自分も現役時代は世界一のセラピストになるとお客様によく語ってました!
そして資格もたくさん取得して海外でも学んでブログに掲載
当日から名称にたくさんの資格名を記載して努力&行動を伝えていた。
だからサロンにはファンのお客様がたくさんいて応援されまくっておりました。
でも自分には目標がないとか、どんな目標作ればよいかわからない人も多いかと思います。
でも実はマッサージ世界大会へ出場するだけでファンがつくりが簡単できるのです!
マッサージ世界大会へエントリーしてることを伝えるだけでもお客様からしたら、目標と行動が可視化されます。
SNSで投稿するだけでも、フォロワーさんが気になってエンゲージメントが高くなります。
だって世界大会へ挑戦してる人の結末見たくないですか?
自然とフォローしてくれてるお客様は動向が気になってみてくれるようになって次第にファンになります。
お客様からしたら自分の身体を施術してるセラピストが世界大会出場してるって聞いたら誰かに自慢したくなりません?
それが紹介にも繋がります。
他にもたくさん応援されて指名リピートが増える要素があります。
・ 「大会に出場している実力派セラピスト」として信頼度アップ
・SNSで発信することで、多くの人に応援してもらえる
・入賞するとさらに注目が集まり、チャンスが広がる
などなも大会への挑戦を発信することで、施術を受けているお客様やフォロワーさんが「この人を応援したい!」と感じ、リピートや新規予約につながることも多いのです。
ね!メリットしかないですよね?笑
しかも優勝とかしなくてもエントリー挑戦してるだけで応援されるようになります。
セラピスト大会出場のメリット②
セラピストとしての技術向上に繋がる
セラピスト・マッサージ大会には、特に世界大会は世界中のセラピストが集まり、国ごとの独自の技術や最新の施術トレンドを間近で見ることができるのが大きな魅力です。
・ディープティッシュマッサージ(筋肉の深部にアプローチする施術)
・スウェディッシュマッサージ(欧米のリラクゼーションマッサージ)
・スポーツマッサージ(アスリート向けのリカバリー施術)
・タイ古式マッサージ(ストレッチを多用した施術)
・フェイシャルマッサージ(美容エステの顔用施術)
・ロミロミマッサージ(ハワイ伝統マッサージ)
・アロママッサージ(アロマ精油を使った芳香療法)
・リンパマッサージ(リンパの流れを改善するマッサージ)
・バリニーズマッサージ(バリ伝統療法)
・エサレンマッサージ(アメリカ発祥のマッサージ)
・各種の整体やストレッチ
などなど
世界にはたくさんの技術があります。それが世界大会で実際に施術を見たり、学ぶことができます。
正直、日本は島国です!
まだまだ枠の囚われてるマッサージが多いのも事実です。
自分は国際審査員として10ヵ国以上の国のマッサージ選手権で審査として世界のマッサージを見てきました。
ブラジルマッサージ大会での様子
世界のマッサージは自由です!
2022年デンマークの大会の総合優勝韓国のキウンくんの自由なマッサージ
もちろんそこには好みもありますが、とにかく自由です。
それを見ることや体験できることで自分のマッサージの可能性が広がります。
またさらに自分が選手権として競技に参加することで、自分の技術レベルを客観的に知ることができ、さらに上達するモチベーションにつながります。
日常の施術ではなかなか得られない刺激や学びが、大会には詰まっています。
改めて自分の技術に向き合い成長するきっかけになります。
経験年数が長くなるほど、学びに行くことも減り、ただ毎日をこなすように施術していませんか?
大会に挑戦することで、新たな技術との出会いや自分の技を磨くことができます!
施術技術は日々進化していて、世界のマッサージレベルもここ数年でかなりレベルアップしております。
みなさんの技術も置いてかれないように、挑戦して成長して進化していきましょう。
セラピスト大会出場のメリット③
セラピストと繋がりや新たな仕事のチャンスが生まれる
セラピスト・マッサージ大会では、世界中のセラピストや業界の関係者と直接交流できるチャンスがあります。
実際に大会出たご縁で仕事につながった人や、同じ志を持った仲間がたくさんできております。
大会に出たもの同士の挑戦した絆はたくさんのチャンスを生みます!
サロンの成功にとってもこの交流やご縁ってとても大切なんです。
一緒に練習できる仲間や情報交換できる仲間がいると安心ですよね。
新しい仕事のきっかけになります!
実際に自分もコペンハーゲンの大会に出場して施術モデルチームで出会ったご縁からウクライナのタティアナさんがMassage Championship World Tourの審査員で来日してくださったり、その方のご紹介でウクライナの大会主催者をご紹介頂いたり、有名講師をご紹介頂きました。
左がウクライナのタティアナさん
2022年デンマークコペンハーゲンの世界大会でマッサージパートナーだったご縁から日本で審査員へ
またWorld Massage Championship Onlineで出場した方でメダルを獲得をされた日本人選手の1人はブルガリアのマッサージフェスティバルの主催者の目に留まり、この方をフェスティバルに招待したいと言われてお繋ぎもしました。
これも大会にエントリーしたご縁がきっかけです。
いま私が世界中から指名されるのもすべてはご縁からです。
ご縁は何も行動してない人には訪れません。
行動するからたくさんの人との縁が繋がるのです。
特にマッサージ世界大会はめっちゃ波動の高い人たちが集まります。
審査員も世界中からトップの方々が集まります。
そんな意識や志が高い人とのご縁は今後の人生を変えるようなチャンスに繋がるでしょう。
私自身もアゼルバイジャンの大会で出会った方から講師依頼や審査員の依頼がさらにいくつか届きました。
大会に出ることで、自分の可能性が広がり、新たな仕事のチャンスが増えるのは間違いありません。
このようにセラピスト・マッサージ大会に出場することで技術が磨かれるのはもちろん、応援してくれるファンが増えたり、新たなご縁や仕事のチャンスが生まれたりと、多くのメリットがあります。
もちろんメリットを得られるのはエントリーして、ちゃんと努力したり行動した人になりますが、エントリーするだけで意識が変わり、行動が変わります!
さらにエントリーだけじゃなく実際に受賞した日にはブランディング的にも世界大会メダリストとなり、その効果は何十倍にもなります。
SNSでもフォローされやすくなって、指名も新規のご予約も入りやすくなります。
ブランディングはとても大事です。
ぜひ大会に挑戦して人生を変えていきましょう!!
↓世界への挑戦はこちらから↓
Massage Championship World Tour
↑無料ワークショップと観戦も↑