【校舎案内】アロマセラピストスクールのITS 大阪校
OSAKA
大阪校
FEATURE
大阪校の3つの特徴
-
経験豊富な現役セラピスト
・セラピスト歴10年
・フィトセラピー(植物療法)サロン
・バリニーズサロン
・アロマスクール併設サロン
・ホテルスパ
・シェアサロン
・自宅サロンアロマオイルトリートメントに特化した様々なサロンでの“現場経験”をお伝えしています。
様々な雇用形態で働いてきたことから、卒業後の進路についても多角的なアドバイスができます。 -
豊富な講師実績
・職業訓練校
・大手理容美容専門学校
・公益財団法人
・ストアカ
・オンラインサロン
・パーソナルレッスンエステティシャン、セラピスト、美容師、鍼灸師、柔道整復師、一般職など様々な職業の10代~80代の男女延べ 200名以上に指導。その方の持つ良さを『引き出す関わり』を心がけています。
大勢の生徒さんを一度に指導してきた経験から、いち早く身体の使い方のクセを見抜き、一人一人に合わせた的確な指導が好評です。 -
幅広い知識
・アロマセラピスト
・アロマインストラクター
・ハーバルセラピスト
・カラーリーディング
・パーソナルカラーアドバイザー
・ホリスティックコミュニケーションリラクゼーションに欠かせない五感に関わる知識を深めるため数多くの資格を取得。身体と切り離せない心の問題を扱うため心理学やコミュニケーションも学び続けています。
入校時のライフカウンセリングを大切にし、ライフカウンセリングに基づき、その方に合わせたプラスαの内容をお話しています。
INSTRUCTOR
講師のご挨拶
-
岡島 友恵
- 大阪校
- 実技
- アロマ
- ITS・MTA講師
担当講座
認定アロマセラピスト(実技)
認定セラピスト(実技)
アドバンスコース(実技)「自分らしく自由に生きる」をテーマに自然と生き物をこよなく愛する自然派セラピスト。
私たちも自然の一部。環境調査員の仕事やボランティアを通して、環境を守るにはまず人が幸せであることを学びました。
手に職をつけて一生できる仕事を探していた時に、五感セラピーに出会いセラピストの道へ。
セラピストの学びは、人生においてとても大切な財産となります。
まずは自分から。次に家族や身の周りの大切な人へ。
そしてお客様や、その先の世界を癒せる人に一緒になりましょう!セラピスト経歴
・2010年
五感セラピーに出会い学び始める・2012年
五感ストレスケアリスト取得・2014年
フィトセラピーサロン勤務・2020年
五感リラクゼーションサロン Natural state 開業
ストアカ講師・2020年
職業訓練校 エステティシャン・アロマセラピスト実践科 講師・2021年
楽天シニアアプリ講師・2022年
理容美容専門学校 アロマ講師
ホテルスパセラピスト(ヘルプスタッフ)
公益財団法人 健康増進講座 講師資格
・一般社団法人インターナショナルセラピー協会認定セラピスト
・一般社団法人インターナショナルセラピー協会認定セラピストインストラクター
・公益社団法人アロマ環境協会(AEAJ)アロマテラピー検定1級
・公益社団法人アロマ環境協会(AEAJ)アロマテラピーアドバイザー
・公益社団法人アロマ環境協会(AEAJ)アロマブレンドデザイナー
・公益社団法人アロマ環境協会(AEAJ)アロマハンドセラピスト
・公益社団法人アロマ環境協会(AEAJ)ナチュラルビューティースタイリスト
・公益社団法人アロマ環境協会(AEAJ)アロマテラピーインストラクター
・公益社団法人アロマ環境協会(AEAJ)アロマテラピーセラピスト
・一般社団法人日本エステティック協会AJESTHE美肌エキスパート
・特定非営利活動法人日本メディカルハーブ協会(JAMHA)メディカルハーブコーディネーター
・特定非営利活動法人日本メディカルハーブ協会(JAMHA)ハーバルセラピスト
・文部科学省認定ファッションコーディネート色彩能力検定2級
・特定非営利活動法人日本パーソナルカラー協会パーソナルカラーアドバイザー
・RYBカラーリーディングベーシクカラーカウンセラー
・ホリスティックコミュニケーション実践セミナー修了
・香り玉プロジェクト 香り玉インストラクター
・torie エブリデイハーバリウムアーティスト
・特定非営利活動法人ハウスキーピング協会整理収納アドバイザー2級
座学講師のご紹介
-
川上 拓人
- 座学
- ITS・MTA講師
担当講座
座学(心理学・経営学)
-
神野あさみ
- 座学
- ITS・MTA講師
担当講座
座学(解剖生理学・実践)
-
杉浦元昭
- 座学
- ITS・MTA講師
担当講座
座学(アロマ学)
-
岡野 友梨香
- 座学
- ITS・MTA講師
担当講座
座学(アロマ学)
GROUP LESSON
グループレッスン
大阪/グループ21期 [G-OSA-21]
◎受講生募集中
2025年11月13日(木)スタート
※アロマ学は、オンライン受講または対面受講のどちらかをお選びいただけます。
対面をご希望の場合は、講師と直接日程をご調整いただく形となります。
大阪/グループ22期 [G-OSA-22]
◎受講生募集中
2026年2月1日(日)スタート
※アロマ学は、オンライン受講または対面受講のどちらかをお選びいただけます。
対面をご希望の場合は、講師と直接日程をご調整いただく形となります。
LESSON
レッスン

実技マンツーマンレッスン
実技マンツーマンで学べるメリット
- 1対1の個人レッスン
で学べます - ご都合に合わせてお好きな
日時で学べます - 自分のペースで
学べます
当スクールでは、実技カリキュラムをマンツーマンで受講可能です。
短期的に集中して学びたい方、決まった時間を空けることができない方、講師を独占して自分に合った内容で学びたい方におすすめです!
・受講料は【各コース料金+44,000円(税込)】となります
・当スクール認定の講師が担当します(担当講師の指名はできません)
・実技以外のカリキュラムは、グループレッスン開催日程または動画データ受講からお選びいただけます。
世界基準のセラピスト技術
を体感できる
AROMATHERAPIST
アロマセラピスト資格取得について
-
アドバンスコース
12単位 36時間(1単位3時間)
33万円(税込)経験者のための技術に特化したコースです。カリキュラムは「実技」のみとなります。スキルアップを目指す方、既にオンラインスクールや他校で学ばれている方のご要望にお応えし、当スクールに新設されました。
-
認定セラピストコース
16単位 48時間(1単位3時間)
44万円(税込)ゼロから一流のセラピストを目指すコースです。将来、独立開業したいセラピストに向いております。全くの未経験からでも、技術・知識を身につけることができます。
-
認定アロマセラピストコース
20単位 60時間(1単位3時間)
55万円(税込)ゼロから一流のアロマセラピストになるコースです。将来、独立開業したいセラピストや、アロマセラピーの知識・技術を取り入れたいセラピストに向いております。
-
アロマセラピーベーシックコース
4単位 12時間(1単位3時間)
11万円(税込)アロマセラピーの知識に特化したコースです。カリキュラムは「アロマ学」のみとなります。アロマセラピーの基礎を学びたい方、より深くアロマセラピーを学ばれたい方のご要望にお応えし、当スクールに新設されました。
アドバンスコース | 認定セラピスト コース |
認定アロマセラピストコース | アロマセラピー ベーシックコース |
||
単位数 (修了/認定試験含む) |
12単位 | 16単位 | 20単位 | 4単位 | |
時間(1単位=3時間) | 36時間 | 48時間 | 60時間 | 12時間 | |
受講料金(税込) (教材,試験料,認定料全て含む) |
330,000円(※1) | 440,000円(※1) | 550,000円(※1) | 110,000円 | |
カリキュラム | 実技 [10単位] | ● | ● | ● | - |
修了試験(実技) [2単位] | ● | - | - | - | |
認定試験(実技) [2単位] | - | ● | ● | - | |
座学 [2単位](解剖生理学,心理学) | - | ● | ● | - | |
経営学 [2単位](実践,マーケティング) | - | ● | ● | - | |
アロマ学 [4単位] | - | - | ● | ● | |
取得資格 | 修了証(※2) | ● | - | - | ● |
認定セラピスト | (※3) | ● | ● | - | |
認定アロマセラピスト | - | - | ● | (※4) |
(※1) 当スクールの実技マンツーマンレッスンは、上記料金+44,000円(税込)となります
(※2) 資格認定証ではなく修了証の発行となります
【修了証と資格認定証の違い】
・「修了証」は講座カリキュラムを受講した証明(卒業証書のようなもの)です。
・「資格認定証」は一般社団法人インターナショナルセラピー協会(ITA)が正式に認定する資格(履歴書や名刺などに記載できる民間資格)です。
(※3) 下記に該当する方には「認定セラピスト」資格認定証を発行します
・セラピストオンラインアカデミー(TOA)プログラム30のディプロマを取得している
または
・当スクールのカリキュラム「座学・経営学」を追加受講して修了している
(※4) 下記に該当する方には「認定アロマセラピスト」資格認定証を発行します
・当スクール「認定セラピスト」資格認定証を取得している
(上記の場合、修了証は発行しません)
お支払方法について
お支払方法は銀行振込(現金)、クレジットカード、分割(リスキリングローン※)からお選びいただけます。
※リスキリングローンをご利用いただきますと、月々1万円から講座受講が可能となります。
詳しくは、よくある質問の「分割払いはできますか?」をご参照ください。
CURRICULUM
カリキュラム
実技
- ・タオルワーク
- ・脚後面
- ・背中面
- ・脚前面
- ・腕、手
- ・腹部
- ・デコルテ
- ・ヘッド、フェイス
- (※)復習用の録画動画付き
授業形式
- 対面
座学
解剖生理学
- ・リンパ解剖生理学
- ・自律神経生理学
心理学
- ・コミュニケーション能力とは?
- ・コミュニケーション能力を上げる準備
- ・指名される実践
- ・セラピストの印象を左右する3つのF
- ・指名されるアフターカウンセリング
- ・指名されるマインド
- ・指名される心理学
- ・指名される行動心理学
授業形式
- 対面
- オンライン
- 録画動画
- (※1)(※2)
経営学
実践
- ・カウンセリングの極意
- ・カルテ作成の極意
- ・トラブル防止と対処法
- ・身だしなみ
- ・接客マナー
- ・来店から退店までの流れ
マーケティング
- ・SNSマーケティング
- ・指名される集客方法
- ・ブランディングの6つのSTEP
授業形式
- 対面
- オンライン
- 録画動画
- (※1)(※2)
アロマ学
- ・アロマセラピーの基本
- ・精油について
- ・アロマの安全性
- ・アロマを実践する
- ・アロマのメカニズム
- ・アロマとヘルスケア
- ・アロマの歴史
- ・アロマに関する法律
- ・精油のプロフィール
- ・ブレンディング
授業形式
- 対面
- オンライン
- (※1)(※2)
(※1) お申込みコース・クラスによって授業形式は異なります
(※2) 当スクールのオンライン授業はZoomミーティングを利用します
VOICE
卒業生の声
成功体験が続々と寄せられています!
-
ITS卒業生が創る癒しの空間|福井県『SOMNY(ソムニー)』永田さんインタビュー
卒業生サロン取材
ITS大阪校5期卒業生 永田さん
-
ITSで学び、男性セラピストとして独立!開業のリアルな体験談
卒業生サロン取材
ITS大阪校1期卒業生 原田丈志さん
-
ITSで学ぶ価値とは?セラピストを目指した理由と感想
卒業生インタビュー
ITS大阪校 Oさん
-
成長を実感!ITSで基礎を見直し確かな技術へ
-
基礎から学び、確かな技術へ!ITSでの成長記録
-
サロンの新たな一歩!ITSで学んだ技術と知識
-
技術向上と新たな学び!ITSでの経験
-
治療家からセラピストへ!ITSで学んだ新たな施術の可能性
-
未経験からの挑戦!ITSで学んだ技術と心
ACCESS
アクセス情報
-
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-2-2
青山ルカビル7F
COLUMN
関連コラム
当校の関連コラムは
こちらから
-
2025.09.17
【初心者必見】アロマセラピストに向いている人の特徴
-
2025.09.13
アロマを勉強したい初心者必見!基礎から資格取得までの学び方ガイド
-
2025.09.12
【保存版】アロマ資格どれを選ぶ?人気資格の種類と違いを比較
-
2025.09.11
アロマセラピスト資格とスクール選びのコツ|失敗しない学び方とは?
-
2025.09.10
【未経験OK】アロマセラピストになりたい人のための入門ガイド
-
2025.09.05
アロマセラピストとは?仕事内容・働き方・資格の取り方を徹底解説
-
2025.09.04
アロマセラピストになるには?働き方・キャリア・資格の取り方を徹底解説
-
2025.09.03
アロマセラピストに向いてる人の特徴5選|未経験から資格取得までの道
-
2025.09.02
初心者でも安心!アロマセラピスト資格取得までのステップ解説
-
2025.09.01
【初心者必見】社会人からでも間に合う!アロマセラピスト資格取得の道
-
2025.08.26
【ピラミッドの失敗】最高の魅力も信頼がなければ二度と行かない【指名されないサロンの特徴】
-
2025.08.21
未経験OK!30代・40代からアロマセラピストに転職して成功する秘訣
-
2025.08.20
何者にもなれない不安と向き合う|ライフワークを見つけるための第一歩
-
2025.08.19
将来が見えず「何者にもなれない」不安を感じた時にできる3つのこと
-
2025.08.18
【保存版】キャリア迷子の解決方法|将来に迷ったときの5つのステップ
-
2025.08.17
資格なしでも始められる!セラピストへのキャリアチェンジ成功法
-
2025.08.16
会社員からサロン勤務へ!未経験から転職に成功したアロマセラピスト事例
-
2025.08.15
【女性に人気】初心者でも学べるおすすめ資格!アロマセラピストでキャリアアップ
-
2025.08.14
未経験でもキャリアに活かせる!資格取得で広がるアロマセラピストの働き方
-
2025.08.13
社会人のスキルアップに最適!初心者向けアロマセラピスト講座で新しいキャリアを切り開く方法
-
2025.08.12
【2025年版】リスキリングで何を学べばいい?今すぐ始めたい人気スキル5選
-
2025.08.11
【2025年版】社会人が学び直すならこの分野!人気資格ベスト5
-
2025.08.10
【2025年版】AIに奪われない仕事ランキング|セラピストが選ばれる理由
-
2025.08.09
【完全ガイド】ITSのセラピスト講座で「手に職」とキャリアアップを手に入れる
-
2025.08.07
AI時代でも安心!奪われない仕事「セラピスト」という選択肢
-
2025.08.06
【未経験OK】「手に職」を叶える!セラピスト資格で自分らしい働き方を実現する方法
-
2025.07.23
指名ゼロから月10名超えへ!現場で実践できるセラピストの指名アップ術
-
2025.07.23
大阪でオイルマッサージの資格を取るなら?実技重視のスクールをご紹介
-
2025.07.22
【大阪版】未経験からセラピストを目指せるおすすめの学校とは?通学・就職・資格まで解説
-
2025.07.21
【保存版】セラピストが技術力を高めて指名されるようになるための習慣とは?
-
2025.07.21
オイルマッサージ 独立|未経験から開業して成功するための完全ロードマップ
-
2025.07.20
セラピスト 資格|未経験の男性でも安心して始められる取得ステップを解説!
-
2025.07.20
【保存版】求人で採用されるために必要な3つのスキル|セラピスト未経験者向け完全ガイド
-
2025.07.18
海外で活躍するセラピストになるには?国際基準のオイルマッサージ技術と学び方
-
2025.07.18
アロマで開業して自分らしく働く|セラピストに必要なスキルとITSの学びとは
-
2025.07.17
未経験からアロマセラピストで開業|成功の5ステップとITSのプロ養成カリキュラム
-
2025.07.16
アロマスクールでスキルアップ|ITSの実践的カリキュラムと学べる内容とは?
-
2025.07.16
【2025年最新版】初心者におすすめのアロマセラピスト資格と学び方
-
2025.07.16
初心者でもプロになれる!アロマセラピスト養成講座の内容を徹底解説
-
2025.07.15
【未経験OK】初心者がアロマセラピストになるまでの5ステップ
-
2025.07.15
セラピスト初心者のための自宅サロン開業ガイド|学び方と成功の秘訣
-
2025.07.14
初心者向けセラピスト資格スクール|失敗しない選び方と注意点ガイド
-
2025.07.14
未経験からでもオイルマッサージのプロになれる?
-
2025.06.06
アロマセラピスト 初心者でも最短でプロになる方法|未経験から資格取得まで徹底解説
-
2025.02.11
セラピスト・マッサージ大会に出場するメリットとは?技術向上・ファン獲得・成長のチャンス
-
2025.01.04
セラピストが新年の目標を立てるべき理由と成功の秘訣
-
2024.07.18
カンボジアでのボランティアマッサージ
-
2024.03.02
被災者ボランティアでアロマタッチを通じて学んだ大切なこと
-
2024.02.23
必見!人気セラピストが実践してる応援されるための5つの特徴
-
2024.02.03
セラピストキャリアを飛躍させるマッサージ大会
-
2024.02.03
セラピストの指名を増やす行動経済学
-
2024.01.23
男性セラピストとして成功するためのステップ
-
2023.12.14
冷えにオススメアロマ